月別アーカイブ: 2014年5月

今年は実生栽培に挑戦2

「今年は実生栽培に挑戦/」植えつけ15日後です。 2粒とも無事に浮葉が出ました。細い細い頼りないような茎です。元肥をしなかったので、今日ほんの少しだけパラパラと施肥をしてみました。‎ この種はベトナム南部メコンデルタ地帯 … 続きを読む

カテゴリー: 蓮の豆知識 | 今年は実生栽培に挑戦2 はコメントを受け付けていません

上野不忍池「蓮観察デッキ」5月19日の様子

  うーん、ちょっと心配な状態でした。 この時期に鉢植えからは浮葉が殆ど出ていません。周りの浮葉は以前からある不忍池の蓮です。これが成長すると鉢植えの蓮が観察しにくくなるのでは?と心配です。 「大賀蓮」の鉢から … 続きを読む

カテゴリー: 蓮関連ニュース | 上野不忍池「蓮観察デッキ」5月19日の様子 はコメントを受け付けていません

「藕糸織り」折口信夫(おりくち しのぶ 1887年~1953年 日本民俗学者・国文学者・国語学者)

「藕糸織り」折口信夫(おりくち しのぶ 1887年― 1953年 日本 民俗学者、国文学者、国語学者) 十一 若人等は、この頃、氏々の御館ですることだと言って、苑の池の蓮の茎を切って来ては、藕(ハス)糸(イト)を引く工夫 … 続きを読む

カテゴリー: I love lotus | 「藕糸織り」折口信夫(おりくち しのぶ 1887年~1953年 日本民俗学者・国文学者・国語学者) はコメントを受け付けていません

今年は実生栽培に挑戦

蓮の花を咲かせる方法については1年前の2013年4月15日「蓮の豆知識―実生から花蓮をそだてる」と言う記事があります。 昨年の記事では「葉が2、3枚出たら植えつける」と書かれていますが、発芽して日をおかずに植えつけたらど … 続きを読む

カテゴリー: 蓮の豆知識 | 今年は実生栽培に挑戦 はコメントを受け付けていません