月別アーカイブ: 2014年12月

鼻煙壷展で蓮に出会う

町田市立博物館には約350点もの鼻煙壷の収蔵品がある。 今回はその中の大小200点余りのガラスの鼻煙壷だけが展示されている。大と言っても掌に乗るものばかり。蓮の絵がらが何点もあり、ワクワクする。 鼻煙壷の歴史、種類、絵の … 続きを読む

カテゴリー: 蓮関連ニュース | 鼻煙壷展で蓮に出会う はコメントを受け付けていません

ベルギー産ビスケット

原材料として蓮は何も使われていないのですが、こんなビスケットを見つけました。 「ロータス オリジナルカラメルビスケット」。「ロータス」は製菓会社の名前ですね。 ベルギーの会社がなぜロータス?創業者が蓮好きだったのかしら? … 続きを読む

カテゴリー: 蓮関連ニュース | ベルギー産ビスケット はコメントを受け付けていません

赤ちゃんの名前一位は

少し古い記事ですが、今年生まれた赤ちゃんの名前ランキングで、「蓮」(れん)がトップになったそうです。男の子なので「蓮クン」。 蓮が一位になったのは二年ぶりで、四回目です。 明治安田生命の契約者で、今年生まれの赤ちゃん67 … 続きを読む

カテゴリー: 蓮関連ニュース | 赤ちゃんの名前一位は はコメントを受け付けていません

ハスの化石、見てきました!

「国立科学博物館・筑波実験植物園」で12月21日(日)まで開かれている「植物化石展」に行ってきました。こちらで展示されているのは2400万年前のハスの化石で、岐阜県で発見されたものです。行ってから思い出したのですが、20 … 続きを読む

カテゴリー: 蓮関連ニュース | ハスの化石、見てきました! はコメントを受け付けていません

韓国・大邱の「れんこん薬膳料理」

大邱は蓮根の大産地。薬膳料理で有名な「笑談亭」で、昨年の11月、蓮根のフルコースをいただきました。当会会員の元少女漫画家・湯村泰子さんとの二人旅だったので、マンガ旅日記です。どうぞお楽しみください。 http://www … 続きを読む

カテゴリー: 蓮を味わう | 韓国・大邱の「れんこん薬膳料理」 はコメントを受け付けていません

ベルベットのストール

韓国・大邱広域市は繊維産業で有名だが、ベルベット(ビロード)でも知られている。この薄手のストールには特殊な技法で蓮が描かれている。薄物の透ける生地にハスの柄を残してベルベットの繊維を吹き付けている、と言えば良いか・・・。 … 続きを読む

カテゴリー: 蓮コレクション | ベルベットのストール はコメントを受け付けていません