月別アーカイブ: 2015年7月

「蓮に魅せられて」三浦功大遺作写真展。

7月21日(火・祝)~8月2日(日)京橋・千疋屋ギャラリー 9:30~18:30  03-3281-0360 蓮文化研究家・三浦功大(当会会長)が逝って間もなく2年。情緒を排し、蓮の特長を丁寧に正確に写すことに徹した写真 … 続きを読む

カテゴリー: 蓮関連ニュース | 「蓮に魅せられて」三浦功大遺作写真展。 はコメントを受け付けていません

「武漢ー花蓮展&蓮学シンポジューム」No.3

「蓮学シンポジューム」では「京都花蓮研究会」理事、事務局長・金子明雄氏の大変ユニークな研究が発表された。         会場で映された画像のごく一部なのと、不鮮明だがおわかりいた … 続きを読む

カテゴリー: 蓮関連ニュース | 「武漢ー花蓮展&蓮学シンポジューム」No.3 はコメントを受け付けていません

「武漢ー花蓮展&蓮学シンポジューム」No.2

数え切れないほどの蓮の鉢と展示。参加した地域は蓮の栽培が盛ん、というアピールでもある。その中のいくつか。 浙江省・杭州市。 四川省。おなじみパンダ。   こちらも四川省。右は変面で有名な川劇(せんげき)か? 大 … 続きを読む

カテゴリー: 蓮関連ニュース | 「武漢ー花蓮展&蓮学シンポジューム」No.2 はコメントを受け付けていません

「第29回花蓮展&蓮学シンポジューム」に参加.No1

6月19日~21日、中国・湖北省・武漢で開催された「第29回花蓮展&蓮学シンポジューム」に初参加。日本チームは「蓮文化研究会」理事の池上正治氏を団長に土肥さん、東さん、「京都花蓮研究会」から金子明雄さんと高畑さん、「日本 … 続きを読む

カテゴリー: 蓮関連ニュース | 「第29回花蓮展&蓮学シンポジューム」に参加.No1 はコメントを受け付けていません

蓮観察ゾーン

上野不忍池に蓮観察ゾーンが出来て2年目。昨年は惨憺たる結果だったことはご報告済みですが、今年は? まず5月8日の様子です。 ネットで囲われている鉢及び中央上の鉢が観察用の蓮。浮葉すらでていません。 周りの浮葉は、従来から … 続きを読む

カテゴリー: 蓮関連ニュース | 蓮観察ゾーン はコメントを受け付けていません