2021年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
- I love lotus.について
I love lotusは、蓮の花に興味をいだいた先人達が、随筆、和歌、俳句、絵画、工芸などに残しています。
これらを発掘して、花蓮に関係するものを、ご紹介していくコーナーです。
蓮学文献解題について
本欄は古事記から現代までに発行された、日本蓮学に重要な著書、論文(雑誌・単行本所収)、報告書に蓮学に影響を与えた隣接諸科学の文献を加えて掲載し、管見ではあるが、それについて解題するものである。
記載は、著書・報告書については、書名(叢書名・巻数・副題)著(編)名・版型・頁数・発行年・発行所名・内容解説、論文については、論文名(副題)・筆者名・誌(書)名・巻号数・所載頁数.発行年月日(単行本所収は論文は発行所名も記す)・内容解説を記す。
花蓮について
「蓮(はす)」の誕生は、非常に古く地球上には白亜紀後期の約1億年前に出現していたことは、出土した化石から判明しています。恐竜と共存していたと思われます。
日本では7000万年前の化石が福井県で発見されていますし、北海道から九州まで各地で蓮の化石が発見されています。
これまで世界各地で蓮の化石が発見されていますが、そのほとんどは北半球からです。蓮は何度かの過酷な氷河期をくぐり抜けて、今日まで生き延びている貴重な植物なのです。 -
最近の投稿
アーカイブ
「蓮コレクション」カテゴリーアーカイブ
「絵はがき」シリーズ ⑨ 白隠慧鶴(はくいん えかく)の蓮池観音図
白隠慧鶴1686年(貞享2年)~1769年日(明和5年)は、臨済宗中興の祖と称される江戸中期の禅僧である。 近年の白隠慧鶴「禅画展」は大変好評のようである。のびのびとした筆跡とユウモア溢れる、禅画と禅語の表現は、見る者を … 続きを読む
カテゴリー: 蓮コレクション
「絵はがき」シリーズ ⑨ 白隠慧鶴(はくいん えかく)の蓮池観音図 はコメントを受け付けていません
「絵はがき」シリーズ ⑧ 切り紙の絵はがき
色の違っているところは、色紙を切りぬいて、各パートを作り後で合わせています。はがきの表には「リトルカーニバル インド」とあります。子供の顔がとても愛らしいです。
カテゴリー: 蓮コレクション
「絵はがき」シリーズ ⑧ 切り紙の絵はがき はコメントを受け付けていません
「絵はがき」シリ-ズ ⑦ 手彩色の絵はがき
東京町田市の大賀藕絲館が10年ほどまえに販売した絵葉書です。墨の部分は版画ですが、色の部分は、子供たちの手彩色ですので、色彩は全部違っていました。今は販売していません。
カテゴリー: 蓮コレクション
「絵はがき」シリ-ズ ⑦ 手彩色の絵はがき はコメントを受け付けていません
「絵はがき」シリ-ズ⑥ 棟方志功と花蓮
棟方志功(1903~1975)は、ほとんど花蓮の絵を描いていませんのでこの図の蓮は珍しいです。本図は、『観音経板画柵』『本身の柵』(42センチ×54センチ 1938年)の一枚です。
カテゴリー: 蓮コレクション
「絵はがき」シリ-ズ⑥ 棟方志功と花蓮 はコメントを受け付けていません
「絵はがき」シリーズ⑤ スヌーピー(Snoopy)と花蓮
スヌーピー(Snoopy)はアメリカの漫画家、チャールズ・モンロー・シュルツが1950年から描き始めた漫画『ピーナッツ』に登場するビーグル犬。性別はオス。作品の主人公チャーリー・ブラウン少年の飼い犬です。世界的に知られる … 続きを読む
カテゴリー: 蓮コレクション
「絵はがき」シリーズ⑤ スヌーピー(Snoopy)と花蓮 はコメントを受け付けていません
「絵はがき」シリーズ ④ 不忍池
上野・不忍池の絵はがきです。写真では、池にまだ浮葉もありませんので、冬の池でしょうか。イラストの紅蓮が美しいです。
カテゴリー: 蓮コレクション
「絵はがき」シリーズ ④ 不忍池 はコメントを受け付けていません
「絵はがき」シリーズ ③ 善光寺の蓮池
前回に続いて、善光寺の蓮池です。こちらの蓮花はエンボス加工にはなっていませんが、なかなかしゃれたデザインです。
カテゴリー: 蓮コレクション
「絵はがき」シリーズ ③ 善光寺の蓮池 はコメントを受け付けていません
「絵はがき」シリーズ ②
長野県・善光寺の蓮池は、いつ頃から育成されているのかは不明ですが、現在もたくさん繁茂していますが、大正、昭和初期にはかなり有名で、絵はがきもたくさん発行されています。図の蓮のイラストは、エンボス加工になっています。 &n … 続きを読む
カテゴリー: 蓮コレクション
「絵はがき」シリーズ ② はコメントを受け付けていません
蓮コレクションは、2週間ほど絵葉書を掲載します 第一回は美術院第8回に出品した、横山大観の「紅蓮」です。残念ながら、この作品は関東大震災で焼失して、伝わっていません。
カテゴリー: 蓮コレクション
はコメントを受け付けていません